泥中の蓮

泥中の蓮

泥中の蓮(でいちゅうのはちす)という言葉を聞いたことがありますか?

言葉通り、泥の中にある蓮のことを指します。

「泥中の蓮」は「いくら汚れた環境に身を置いていても、その汚さに染まらず、清く生きること」という意味を持ちます。

つまり、蓮のように「煩悩の汚れの中でも決して染まらず、清らかで純真な心や姿を保っている人」をたとえる言葉として使われます。

また、言い方を変えれば「潔白な人は悪い環境にいても悪に汚されない」という意味にもなりますね。

実際に毎年、近所の植物園では7月上旬にロータスweekがありきれいに蓮の花が咲きます。

それを見るたびにあんな泥の中から出てきた蓮の花がきれいに咲き誇っている姿を見ると感慨深くなります。

寧ろ、泥の中だからこそ、あのきれいな花を咲かせることができるだとすると、自分の不甲斐なさを環境のせいにすることの愚かさを感じずにはいられません。

たとえ周りの環境が悪かろうともしっかりと自分らしく、正しく過ごしていきたいものです。

環境が悪いから余計にそこに咲く花をより一層きれいに、そして厳かにも見えるのではないかと思う。

自分の周りはどんな状況になろうともいつも強く逞しく、自分が誇れる自分でありたいと思う。

蓮という言葉で想像がつきますが、仏教由来の言葉です。

仏教の深さは計り知れません。

私たちはどうしようもないときに仏教などの宗教にすがりたくなる時があります。

しかし、自分を見失う前にそれに関する知識を前もって入れておくと、きっと困難に立ち向かう力を身につけておくことができるでしょう。

1 thought on “泥中の蓮

Comments are closed.