先日、教え子から久しぶりに連絡があった。 大学受験で自分の第一志望に合格できずに滑り止めの大学に入ったけど・・・という相談だった。 でも自分の大人になって、ちゃんと現実を受け入れて今の大学で前に進んでいかな […]

先日、教え子から久しぶりに連絡があった。 大学受験で自分の第一志望に合格できずに滑り止めの大学に入ったけど・・・という相談だった。 でも自分の大人になって、ちゃんと現実を受け入れて今の大学で前に進んでいかな […]
幸せと聞いて何を思い浮かべますか? 幸せというものは人それぞれで、仕事面・人との関わりなどなど。 どこに幸せをより感じるかというのは個人個人で異なる。 英語でも最上級の表現を使う時に、どの部分 […]
目標をたてる その言葉にどんな印象がありますか? 例えば学生の頃には 〇〇大学に行く! とかになるでしょうか。 日本の教育では大学に入ること それが最終評価であるかのような時代が続いています。 […]
毎年夏休みとなると、各塾で集中講義という形で最後の追い込み授業が行われたりするだろう。 今年学校の機関が伸びたりとなかなか集中講義という形をとるのは難しいだろう。 そこで、夏でしっかり上げようと思っていた中 […]
高校入試にしても中学入試にしおいても、英語の試験の中で長文問題の中で、一文を訳せといった問題は頻出である。 そういった問題の時によく見受けられる答案がある。 それは、英語の文を日本語訳する際に […]
いつもいつも、何か聞かれて、 「うーん、えーっと。」 とか言っていませんか? そこから次の言葉が出るまで、30秒くらい人の時間を奪う人、平気でいますよね。 正直、突拍子もないことであれば納得できる部分もあり […]
一番習得できる勉強方法ってなんだと思いますか? それは言葉にすることです。 別に他の人が紡いだ素敵な言葉を復唱しても構いません。 私の好きな言葉の一つである、マザー・テレサの言葉があります。 […]
昨日、個別指導で実施した英語の文章の内容を紹介したいと思う。 I have learned that success is to be measured not so much by the positio […]
生徒からの反応を見て、塾というものは何を求められているのかと考えることがある。 近頃の私はまさにその真っ只中。 試験の点数をあげるということは勿論だとは思っているが、批判の言葉があるのも承知の上で言うと、そ […]