今日は私の原点ともいえる、平野の全興寺(せんこうじ)へ行きました。 子どもと出かけるには本当に素敵な場所なのでぜひ行ってみて下さい。 地獄堂という、自分の日頃の行いを見返すような場所があります。改めて今生き […]

今日は私の原点ともいえる、平野の全興寺(せんこうじ)へ行きました。 子どもと出かけるには本当に素敵な場所なのでぜひ行ってみて下さい。 地獄堂という、自分の日頃の行いを見返すような場所があります。改めて今生き […]
継続することはすごく困難なこと。 だからこそ、試験勉強のため、大学合格のために予備校に通ったり、自分で勉強したりして1年間頑張る人は、尊敬に値する。 嫌になったり逃げだしたくなったり色々な楽な道が他にあるにも拘らず、その […]
教え子からの連絡の内容は、「これってやった方がいいですか?」というものが多い。 大学生の子であれば勉強に関して。既卒の子であれば、副業といった感じの内容だろうか。 自分で何か行動ができるという面ではきちんと伝わっていたの […]
皆さん、本を読んでいますか? 忙しいやらなんやらで本を読めていない人が多いのではないかと思います。 私自身は、学生の頃から、国語の文章問題を作る時に教育・哲学・科学・勉学・コミュニケーションなどのジャンルに関する本を読ん […]
さあ、夏休みが始まりました。 今回の夏休みは短いということで、初めからなんだか諦めモードの生徒もいますが、2週間の休みを適当に過ごす人はおそらく数年間も平気で適当に過ごすことになるだろう。 しかしそこで意識 […]
家族の予定で朝から外出することってありますよね。 毎日何かをしようと思っている人にとっては、遊びに行く日も、勿論旅行の日も、その日になにをするかを考えます。 30分以上のまとまった時間があればその時間内にで […]
ブログ生活を初めて1カ月ほど。継続することの大変さを知ると共にその喜びも感じている。 ブログというものは素晴らしく、情報をまとめるのに適している。 ワードプレスという仕組みのおかげで簡単に表を作ったりできる […]
このタイトルに興味を抱いてくださっているということは、「学び」に興味を持ってくださっているのだと思う。 唐突ですが、社会人になってから、大学進学をする人がどのくらいいるかご存じですか? ちなみに私が通ってい […]
学習塾を運営していると生徒が塾を変えるきっかけというものを考えたりします。 実際に前に勤めていた塾でも、他塾との間での生徒の移動などがあったりしました。 私は学生時代に10校以上の塾で塾講師をしていました。 […]