x-y座標軸の概念の生みの親、デカルト。 多くの知識を残してくれた彼の偉業ははかり知れない。 その中でも小学生にでもわかる、そして意外と大人ですら上手くできないことに対するアドバイスを残してくれている。 それがタイトルに […]

x-y座標軸の概念の生みの親、デカルト。 多くの知識を残してくれた彼の偉業ははかり知れない。 その中でも小学生にでもわかる、そして意外と大人ですら上手くできないことに対するアドバイスを残してくれている。 それがタイトルに […]
勉強をしていると必ずでてくるのが、わからないこと。 わからないことが出てくるのは、勉強している時である。 勉強していないときにはわからないこともわからない。 高校生になって、あんなに得意だったはずの数学が難しくなり、理解 […]
もうすぐ夏休みですね。 また今年もダラダラ過ごしますか? それか去年あたりからメリハリのついた休日の過ごし方を実践していますか? 学生の方であれば普段よりも部活の練習が長かったりと大変な毎日かもしれません。 理想的な夏休 […]
20歳になったとき、思っていたよりもまだまだ大人と言える自分ではないなと思った。 しかし、30歳になった時は違っていた。この10年間、自分がすごく成長したようなそんな感じだった。 そこでやっと気づいた。20 […]
私が勉強するきっかけを作ってくれたのは間違いなく、中学の時の塾の先生だ。 小学生の時、一応、国立小学校に入っていたが、本当に勉強が苦手だった。面白みが無かったし、それを楽しいものとしている人が自分の周りにはいなかった。 […]
昨日、個別指導で実施した英語の文章の内容を紹介したいと思う。 I have learned that success is to be measured not so much by the positio […]
普段、勉強していないはずのになぜかいい点数をとる人っていますよね。 勉強した?って聞いても勉強してないって言ったり。 そのひとにとっては勉強って、息しているのと同じくらいのレベルなんですよね。 […]
今まで小学生で、 なんで勉強をしなきゃいけないの?と聞いてきた子は少なかったのだが、近頃は色々な影響を受ける機会を得て、小学生にも聞かれるようになりました。 親に聞くことはあったとしても、他人の私に聞いてくるということは […]
私も自身の高校生の頃のことを思い浮かべてみると、勉強面でどの方法を取ればいいのかで悩むことがたくさんありました。 実際に悩んでいた自分がこんなアドバイスが欲しかったと思うような内容の記事を、今を悩める高校生にとって少しで […]