“Steve” Jobs Stanford Univ. Graduation ceremony (2005) You can’t connect the dots looking forward. […]

“Steve” Jobs Stanford Univ. Graduation ceremony (2005) You can’t connect the dots looking forward. […]
最近のテレビを見ているとまさにテレビの終わりを感じる。 見る価値はゼロだ。 実際に私もテレビというものを見なくなって5年くらいだろうか。 テレビの終焉 見ていて胸糞悪い。 今まで持ち上げてきた人を掌を返した […]
ビジネスの場で要求される合理的判断能力。 その言葉を聞く旅に、人間というものは時には感情に支配され、本能のまま動いてしまう場面はあるにせよ、仕事という場面において合理的判断ができなになんてことがあるのだろうかと時々考える […]
毎日、何かを積み上げていますか? 忙しいから無理という言葉が返ってくるだろうなと思いながら、この言葉を発していますが。 何かにつけて忙しいという言葉を言う人いますよね。 しかし、汚い話かもしれ […]
この本はまさに今の時代の子どもたちに読んで欲しい本である。 というか、子育て世代の親自身も理解できているようで、なかなか行動できていないのが現状だと思う。 仕事をすること、社会における自分の役割。 今、大き […]
私の時代はまだ、苦労は買ってでもしなさいという話を近所のおばあちゃんから言われていた。 しかし、生徒にこの話をするとぽかんと口を開けて聞いている。 もしかして、聞いたことがないのか?と聞くと、うんと頷く。 […]
あることがきっかけで昔よく見ていた行列のできる法律相談所を見ることになった。 なつかしいと共に今のTV番組にはないクオリティを感じる。 それは島田紳助さんの話力によるものである誰が見てもわかるだろう。 &n […]
ゲームでもよく経験値というものが出てきますよね。 なのに、自分の人生においての経験値というのはなんだか意識していないようなそんなイメージ。 そう考えると、ゲームの中で誰かと闘って経験値が上がったという設定は本当に興味深い […]
夏休みの宿題で読書感想文など色々な宿題はある中で、私もこの夏、一つ、レポートの提出をした。 今日結果が返ってきて、36点中、34点というまずまずの結果。 授業内容としては宗教学。 自分の捉え方、新たな切り口 […]